3月のレシピまとめ記事です。毎月恒例の料理記事の振り返りをしていきたいと思います!
一度ご紹介したレシピの記事も、新たなアイデアを加えて更新していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
3月の旬の食材はこちらが見やすいのでご紹介
海苔の冷やし中華
今夜はさっぱりと冷やし中華・・・と思ったら!なんと冷やし中華が売り切れていました。考えることはみんな一緒??最近はポカポカ陽気なので冷やし中華食べたくなりますね。もう気分は冷やし中華なので、どうしようかと思いましたが、ちょっとひらめ[…]
キムチ鍋
最近春めいてきて暖かかったんですが、今日はほんと寒くてキムチ鍋であったまろうと思って久々に作りました。我が家特製のキムチ鍋の作り方をご紹介します!キムチ鍋の作り方このキムチ鍋は我が家の定番なんですが、ふりかえると結構久々かも。一[…]
鮭としば漬け
ずいぶん春めいてきて、ポカポカ陽気の東京でした。今晩は冷蔵庫にあった焼き鮭をどうしようかと考えながら帰りの電車に揺られていました。料理の鉄人、道場六三郎さんが鮭としば漬けは合うんだよーとテレビで言っていたのを思い出して、混ぜご飯にしてみまし[…]
鰆の味噌漬け
今回ご紹介するのは、鰆の味噌漬けです。魚の味噌漬けは少し難しそうなイメージですが、即席の味噌漬けなら簡単に出来ちゃいます。味噌漬けの定番は西京味噌ですが、家庭にある普段の味噌汁に使う味噌でも大丈夫!我が家で普通の田舎味噌で作っています。[…]
鶏の照り焼き
今夜のおつまみは照り焼きチキン!フライパンで両面焼いたらタレを入れて煮詰めるだけなので簡単ですね。鶏もも肉1枚をしょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ2で味付けしました。鶏ももは火が通りにくいので、しっかり切れ目を入れておくの[…]
とんぶりサラダ
今回ご紹介するのは、秋田名産のとんぶり!東京のスーパーでもとんぶりは売っています。よくツナマヨと和えてサラダにしています。サラダもご紹介しますが、まずは簡単なパスタをご紹介します!とんぶりといえばプチプチとした食感が美味しい。よく畑のキャビ[…]
我が家のポトフ
今回ご紹介するのは、寒くなってくると食べたくなるポトフ。シンプルなだけに試行錯誤が楽しい料理ですね。毎年作っていますが、少しずつ変わってきて自己流のレシピになってきました。ポトフはもともとフランスの家庭料理なので各家庭の味があるんだ[…]
牛皿
牛丼食べたーい!と思って献立を考えました。ご飯が炊ける間はおつまみで一献。今日はとびっことサラダセロリーのサラダ、鮪の漬けと明石のタコ、牛皿定食です!まずはとびっこ!とびっことサラダセロリーのサラダとびっこ大好きなんですが、[…]
牛すじ煮込み
今回ご紹介するのは、牛すじの煮込みです。居酒屋で牛すじ煮込みがあると、ついつい注文してしまう吞兵衛さんも多いのではないでしょうか。そんな牛すじ煮込みを作ってみたい!と思っても、下処理が大変そうだし時間もかかりそう。牛すじも、スーパーによって[…]
シェントウジャン
今回ご紹介するのはシェントウジャン(鹹豆漿)です。シェントウジャンは温めた豆乳に酢を入れて、ゆるいおぼろ豆腐のような感じにしたもので、台湾は朝ごはんでよく食べられているそうです。日本では、にがりなどを使って豆乳を凝固させて豆腐にしますが、酢[…]
鯛茶漬け
今回ご紹介するのは鯛茶漬けです。お茶漬けは醤油や塩で味付けして、素材の味がシンプルに感じられるような味わいのものが好みでした。鯛の茶漬けも、ご飯に刺身をのせて、醤油か塩を振りかけて粉茶を注いで作れば美味しく出来そう!しかし、今回のレシピ[…]
あとがき
3月に食べたい料理!いかがでしたでしょうか。毎度ながら、内容の薄い記事もありますが、このアイデアを基に、また作ってご紹介して行きたいと思います!