朝ご飯っぽいですが、こちらは晩御飯。
主役は鰆の味噌漬けです。しかも自家製!!はじめて魚を味噌漬けにしてみました。
魚の味噌漬けといえば西京味噌。しかし東北出身の田舎者の家庭ではあまり使わないのでほとんど買いません。わざわざ買うのもなんだし・・・冷蔵庫にある普通の田舎味噌で漬けちゃいました!
いつも味噌汁で使う、米味噌?合わせ味噌?(ふつうの味噌)を使いました。
鰆2切れの味噌床の分量はこちら。
- 味噌 100g
- みりん 大さじ1.5
- 酒 大さじ 0.5
- 砂糖 大さじ1
酒と塩をふって10分ほど置いてから水気を拭いた鰆に味噌床を塗って半日ほどで完成。
今回は昼ぐらいに仕込んで夜に食べました。たぶん、西京味噌より塩分が強い味噌なので漬かるのが早いです。
白いご飯との相性はバッチリ!簡単なのでいろんな魚で試してみたくなりました!