サバ缶で作るサバじゃがと梅と煮干しの炊き込みご飯

  • 2020年6月21日
  • 2024年8月22日
  • 料理

今日の〆のご飯は梅と煮干しの炊き込みご飯。これ好きなんです、飲んだ後にちょうどいい!レシピはのちほどご紹介します。まずは実験レシピのサバじゃがから!

スポンサーリンク

サバ缶で作るサバじゃが

サバじゃがこちらは肉じゃがならぬ、サバじゃがです。じゃがいもが残っていて何作ろう?と思っていました。肉じゃが食いたいけど肉がない!サバの水煮はあったので・・・作ってみました!
サバの水煮を鍋に入れる実験なので適当に作っちゃいましょう!サバの水煮缶を汁ごといれて、玉ねぎ一個、じゃがいも三個を入れます。
煮汁をいれる

人参も入れようと思って忘れていたので、人参1本追加投入です。めんつゆを煮物の濃さにして250ml入れて中火で煮ます。沸騰したら弱火で15分ぐらい煮たら出来上がり。これ、思ったより美味かった!魚臭いかと思いましたがちょうど良かったです。簡単だしまたやってみたい!味噌味もいいかも!?

梅と煮干しの炊き込みご飯

炊飯器に梅干しと煮干しこれは簡単で美味しいおすすめレシピ!梅干しと煮干しの炊き込みご飯です。

米1合分の米と水を炊飯器に入れて、梅干し1個、煮干し3尾、酒小さじ1、塩ひとつまみ入れてスイッチオン!

日の丸炊き込みご飯日の丸弁当みたいな炊き込みご飯。

梅と煮干しの炊き込みご飯お酒のあとに、おすすめなご飯です。

おまけ、こいじゃっと

こいじゃっとこちらはお風呂あがりのおつまみ、こいじゃっと!鹿児島の指宿で獲れた鰹の腹皮を燻製にしたものです。

こいじゃっとうまい

濃厚なかつお節を食べているみたい!酒がとまらんやつです。

スポンサーリンク