今回ご紹介するのは、プロバンスカレー!オリジナルの簡単カレーです。エルブドプロバンスを使っているので、プロバンスカレーと名付けました。
エルブドプロバンスはフランスのハーブミックスで炒め物やスープに入れると、とっても美味しく出来ます。そんなエルブドプロバンスを、ある時ふとカレーに入れてみよう!と思い立って使ってみました。
思った以上にハマってしまい、それ以来ずっと試行錯誤しています。だんだん基本レシピも完成してきたのでアレンジレシピも含めてご紹介します。
プロバンスカレー基本の作り方
こちらは初めて作った時のプロヴァンスカレーです。この時はカレーぽく小麦粉でとろみをつけましたが、だんだんスープカレーみたいな汁っぽい感じに落ち着いてきました。まずはベースとなる作り方をご紹介します。
作り方
- オリーブオイルでニンニク、鷹の爪、玉ねぎを炒める。
- 玉ねぎが透き通ってきたら肉とエルブドプロバンス、カレー粉を入れて炒める。
- 肉の表面が焼けたら、水とマギーブイヨン入れて煮る。
- ガラムマサラ、醤油、砂糖を入れて最後に塩コショウで味を調える。
作り方というか、ほぼ工程ですね。この流れをフライパンでやっちゃいます!薄切り肉や鶏肉を使う事が多いので、サッと煮て完成にしちゃいます。
慣れたら20分ぐらいで出来ちゃうのでお昼ご飯におすすめですよ。
基本の調味料
- 水700ml
- マギーブイヨン2個
- カレー粉大さじ2
- エルブドプロバンス小さじ1
この基本さえ押さえておけば、結構適当でも作れちゃいます!もともと手探りだったので、カレー粉の分量とか塩加減とか味見しながらやっていました。ソースを入れてみたり、ケチャップ入れてみたり色々してみましたが、醤油と砂糖に落ち着きました。
醤油と砂糖は小さじ1ずつ入れてみて味見しながら足すといいと思います。ガラムマサラは出来れば欲しくて小さじ1ぐらい入れます。
もし鷹の爪がなければ一味で辛味をつけると簡単です。最初の頃は一味でやっていました。一味は少量で十分辛いので一振りしてみて様子を見てください。鷹の爪は最後まで入れていると辛いので。5分ぐらい煮たら取り出すといいです。
入れる具材も冷蔵庫の残り物でOK!アレンジしながら色んな具材使ってみたので実際に作ったプロヴァンスカレーをご紹介していきます。
豚肉とつるむらさきのプロバンスカレー
豚肉とつるむらさきはエルブドプロバンスととっても相性がよくて、もともと炒め物で良く作っていました。カレーにしても美味しかったです!
具材は豚肉とつるむらさきの他にベーコンも入っています。少しコクがでるかなあと思いましたが消えちゃいました(笑)無くてもいいかも。
つるむらさきは先に茎だけ炒めて葉の方は仕上げの段階で入れると美味しいと思います。この時は塩だけでやってみましたが、それでも美味しかったです。水を少な目にして片栗粉でとろみをつけていたのでカレーっぽさが残っていますね。
スープカレー仕立てのプロバンスカレー
こちらはスープカレーバージョン。
冷蔵庫にあった玉ねぎ、人参、エリンギ、豚肉、ウインナーを入れました。10分も煮て人参が柔らかくなれば十分!あっという間に完成です。
スープカレーなので、ご飯をスプーンにとってスープに浸して食べます。普通のカレーと違ってトロミはないですが、小麦粉が入っていない分、カロリーは抑えられている!?そう思ってからは小麦粉も片栗粉も使わないパターンが増えてきました。
グリーンなプロバンスカレーの作り方
こちらは緑の野菜たっぷりのプロバンスカレーです。
鶏肉と、茄子、ピーマン、小松菜を入れました。小松菜など意外な食材も美味しいので冷蔵庫の残り物、何でも入れちゃいます。
玉ねぎを入れる事が多いですが、長ネギを入れたこともあります(笑)味噌汁みたいな感覚で色々入れてみると楽しいですよ。基本の水、マギーブイヨン、カレー粉、エルブドプロバンスのベースがあれば冷蔵庫の調味料を色々使ってみるのも面白いです。
トマト仕立てのプロバンスカレー
プロバンススープカレーの後に来たマイブーム、トマト仕立てのプロバンスカレーです。この時は手探りで、水の代わりにトマトジュースを使ってやってみましたが味がきまらず・・・。
ウスターソースや牛乳なんかもいれて少し変な味になっちゃいました。最後にタバスコ入れてみたら急に美味しくなってのを覚えています。
こちらはリベンジのトマトプロバンスカレー!鶏むね肉で作ってみました。
エルブドプロバンスは口当たりが悪いかなあと思ってこの頃はお茶パックに入れて水を入れるタイミングで入れていました。炒める時にパラパラと入れるのが一番いい気がしますが、お茶パックもいいですよ!あとエルブドプロバンスは指で揉んでから使うと香りがたって風味がいいですよ。
この時はケチャップ使いました。トマトジュースやトマト缶だとじっくり煮込まないと酸味がキツイので簡単カレーでは厳しかったですね。ちょうどマギーブイヨンを切らしていて、鶏ガラスープをベースにしてみました。
やっぱりマギーブイヨンの方が好きかなーといった味でしたが、トマトジュースバージョンより美味しかったです。
プロバンスカレー最終形態
ここまでご紹介したプロバンスカレーですが、最新バージョンでは新たな調味料、トマトペーストを使いだしました!これまでトマトペーストを使った事は無かったんですが、使いやすい!
トマト缶やケチャップを使って酸味や雑味が気になる事がこれまで多々あったんですが、トマトペーストで解決しちゃいました。まだ使いはじめですが、プロバンスカレーとの相性もいいです。
基本の調味料にトマトペースト大さじ1を加えると美味しくなります。レシピはまもなく完成予定ですが、まだマイブームがはじまったりして(笑)
プロバンスカレーについては、こちらの記事を更新していきますのでまた是非お立ち寄りください!