スーパーで久々に食用菊を見かけ、美味しそう!と買っちゃいました。
秋田県産!
シンプルに、むしって茹でて醤油かけて食べました。いくらを飾ったらキレイです。
こちらはとんぶりサラダ。菊が秋田だったので、秋田つながりでとんぶりも購入。
前に作ったサラダが美味しかったのでリピート。とんぶりと、かいわれ大根、ツナを混ぜてマヨネーズで和えるだけ!ほんのちょーっと、醤油もいれるといい感じです。
こちらは自家製いくら!
昨年初めて自家製いくらを作ってから、もはや我が家の秋の風物詩!?となりそうです。去年は醤油漬けでしたが、今年は塩いくらにチャレンジ!
生まれ育った岩手の北三陸では塩いくらが普通でした。東京に来てからほぼいくらといえば醤油漬けだったので少し違和感がありました。
さて今回の塩いくら、肝心のお味はというと・・・めっちゃうまいぞ(笑)
実はビビって半分は醤油漬け、半分は塩いくらにしたんですが、全部塩いくらで良かった!!ちょっとレシピがあやふやなので・・・近日中に再トライ!
きっちりグラム数を計って来年に備えます。
関連記事
味覚の秋!といえば松茸や栗、サンマ、梨、新米など沢山ありますが、なんといっても自家製いくら!秋になると鮮魚売り場に足繫く通って美味そうな生筋子を探しては自家製いくらを作って堪能しています。元々いくらは大好物で市販のものを買って食べて[…]