なんか朝方はおや、涼しいか!?と思いきや 数時間後には気のせいか・・・と汗ばむ今日この頃です。そんな中で今日のメインディッシュはおでん!真夏のおでんです。最近よく見かける冷やしおでんではありません。
熱々おでん!!なにせ、クーラーつけっぱ無しじゃなと寝れないし、電車も職場もクーラーガンガン。おでんも冷え冷えだと風邪ひきそう(笑)
具材は夏野菜メインなので真夏のおでんです!
まずはきゅうり、茄子、トマト、ミョウガ、ちくわ、こんにゃく。刻んだ大葉を添えるとさらに夏っぽい味に。
卵にタコ、牛肉も入れてみました。
今回は出汁にこだわり、かつおと昆布でしっかりとりました。実はかつお出汁をちゃんと!?とったのは初めてかも!出汁用のかつお節ってけっこう高くないですか!?小さい頃から煮干し出汁で育ったので、うちでは煮干しか昆布が基本でかつお出汁にしたい時は顆粒のほんだしを使っています。
初めてしっかりかつお出汁取ってみましたが、風味が別物ですね!夏野菜のおでんにはトマトが欠かせません。
トマトが一番うまかったかも。かつおだしとトマト、美味しいのでお勧めです!
こちらは自家製いくら!ついに出始めました!
去年は仙台に住んでいて、美味そうな腹子が魚屋に大量に並んでいて自家製いくら初体験しました。そのうまさにやられちゃって何度も作っちゃいましたが果たして東京でも出来るのか!?と思っていました。まだ8月ですが東京でも出来ちゃいました!
まずは自家製いくらの特権!超浅漬けの、半日物でお味見!これ、卵かけごはんの味がするのでビックリですよ。まあいくらにはアニサキスがいるので冷凍したほうが良いです。
今日はしっかり目視して食べました(笑)
やっぱり自家製いくらはうまいです。
味覚の秋!といえば松茸や栗、サンマ、梨、新米など沢山ありますが、自家製いくらにハマっております。元々いくらは大好物!けど美味しいそうないくらは、手に入りにくいですよね。旅館や旅先で食べるのは美味しい!新潟に旅行した時に、鮭のまち村上市で[…]