今回ご紹介するのはステーキ丼です!ステーキは最近ハマっているマキシマムというスパイスを使って焼きました。宮崎のお肉屋さんが作った魔法のスパイス!クセになる味で美味しいのでおすすめです。
魔法のスパイス【マキシマム】
こちらがおすすめスパイスのマキシマムです。通販サイトでずっと気になっていましたが、送料もかかるし分量も少し多かったりして買わずにいました。近所のスーパーでたまたま売っていて、しかも小振りなサイズ!!これは試しやすい!!と思って買ってみました。
初めて使って食べた時、実はピンとこない味だったんですが、色々使ってみたら段々とハマってきました。やっぱりステーキが一番いいですね!
マキシマムで作るステーキ丼
フライパンにサラダ油を入れて強火で空焚きします。今回はもらうのを忘れてサラダ油を使いましたが、牛脂で焼くともっと美味しいと思います!
常温に戻した肉を焼きます。強火のまま焼くと香ばしくて美味しいです。
焼き色がついたらひっくり返して弱火にします。ひっくり返したら、マキシマムと塩を振ります。
バターを10gぐらい入れて溶かし、スプーンで表面にかけながら焼いていきます。火が通ったら、火を止めてフライパンに入れたまま5分寝かせます。
肉を切ってご飯にのせて、フライパンに残ったバターをひとさじかけたら完成です!
塩気があるので、まずはそのままで食べて、半分は醤油をタラっとかけて食べました。醤油は・・・美味いです!!次回は最初から醤油をかけたいので、塩気を控えめにして焼きたい。
下味でマキシマムと塩を振ってから焼いた事もありますが、途中で入れたほうが美味しいような気がします。マキシマムとバターの相性がとってもいいので、バターステーキがおすすめです。
ステーキといえば、これまでグリルパンを使って焼く事が多かったです。油が落ちて美味しく焼けるので気に行っていましたが、バターもいいですね。マキシマムバターステーキ!美味しいですよ!!ぜひ参考にして作ってみてください。
マキシマムを使ったレシピ集
マキシマムは、一度ハマると色々なものに使いたくなります!ここからはステーキ以外の使い方もご紹介していきます。美味しいレシピを思いついたら追記していきますので、また参考にしてみてください!
まず最初はヒラタケのソテーです。
ヒラタケをほぐして、オリーブオイルとマキシマムをまぶしてから、フライパンで焼くだけ!フタをして、ヒラタケがしんなりするまで蒸し焼きにすれば、スピードおつまみの出来上がりです!マキシマムにも少し塩気があるので、味見しながら塩を少し足すとちょうど良くなります。
オリーブでもいいですが、バターも美味しそうですね!