岩手県名物くるみ餅のタレの作り方

岩手県のくるみ餅はご存知でしょうか?

串団子といえば、みたらし団子やゴマダレ、アンコなどが定番だと思いますが、岩手ではくるみのタレがのっているものがスーパーなどでも売っています。全国的なものかと思ったら東京では売っていないし同じ東北でも宮城あたりにはありますが、それほど広まっていないようですね。

昔は山でくるみを拾って家庭で作っていたそうです。売っていないなら作ってみよう!と思ってやってみました。お正月にお餅を食べる時に是非試してみてください!

スポンサーリンク

くるみタレの作り方

材料はシンプル!くるみと、なんと冷めた味噌汁!あとは砂糖です。味噌汁を使ったのは、母親が昔は味噌汁の上澄みで擦ったくるみをのばしたんだよ、と言っていたのを思い出したからです。

とはいえ、それ以外の作り方はわからないので、後はなんとなくやってみました。前に市販のくるみタレを見つけて買ってみた事があって、原材料を見たらくるみと砂糖と醤油でした。味噌汁の上澄みは醤油の代わりみたいな感じの様なので、あとはくるみと砂糖で出来るはず!

作り方はくるみを擂り粉木で細かく擦って、味噌汁の上澄みを少しずつ入れながらペースト状にしていきます。途中で味見をしたら、結構苦みがあったので砂糖を足しながら味を調整していきました。段々と、昔懐かしい味になって出来上がり!

くるみ餅

お正月に餅を焼いて、くるみ餅を作ってみました!3日ぐらい寝かせたら水分が少な目になったので、もう少しゆるくしておいて良さそうですね。味はバッチリなんですが、くるみは国産の方が美味しいかもしれません。

国産のくるみは残念ながら近所では見つからず、アメリカ産のくるみを使いました。母親は外国産のくるみはダメだーと言っていましたが、やっぱりちょっと風味が悪い感じもありましたね。

国産の鬼ぐるみを使ってまた作ってみたいな!味噌汁の上澄みもいいですが、市販のものは醤油も使っているみたいなので、水に少し醤油を垂らしたお澄ましを使ってもいいかもしれませんね。

くるみ餅は美味しくて食べすぎちゃいそうですが、くるみを極端に食べすぎると良くないみたいなので要注意です!

スポンサーリンク