静岡県沼津市にある松濤館に行ってきました。富士山の見える絶景旅館で楽しみにしていましたが、あいにくの曇り空でした。それでも十分な絶景と温泉、お料理を堪能!!この記事では松濤館の魅力をご紹介します。ぜひ参考にご覧ください!
今回ご紹介するのは静岡県沼津市にある松濤館です。松濤館は二度目の宿泊となります。海と富士山が見える絶景宿なのですが、前回は残念ながら曇り空で富士山は見えず・・・。料理もお部屋も最高だったので、また行きたいと思っていました。お気に入りの宿なの[…]
伊豆三津浜の松濤館

松濤館の最寄り駅は伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅。東京からまず三島駅を目指します。
三島駅を少し散策して、お昼時だったので駅近くの「お食事処源氏」で昼ご飯。三島といえば名物のうなぎ屋を探しましたが満席の所が多かったのです。うなぎ屋に行くなら予約していくのが良さそうですね。
この投稿をInstagramで見る

三島駅から伊豆箱根鉄道に乗って伊豆長岡駅を目指します。危うくJRの改札に入ろうとしましたが、すぐ近くに伊豆箱根鉄道の改札がありました。

伊豆長岡駅からは送迎バスで松濤館へ向かいます。

伊豆長岡駅から15分ぐらいで松濤館へ着きました。泊まったのは半露天風呂付和室12畳「見」です!

あいにくの天気で富士山は見えず・・・。晴れていたら、左側の三角の島のあたりに見えるはずでした。

それでも海が近くて見晴らしがよかったです!

こちらがもう一つお目当て、半露天風呂です!

湯舟につかるとお湯減りますが、湯船から出ると自動的に温泉が出て湯が補充されました!なんとも便利なシステムです。

半露天風呂は和室の隣にあります。

障子をあけると解放感があって楽しい!

シンプルなテレビ。

お菓子が沢山あってうれしい!ちなみに手前の泡はウエルカムドリンクのビールの泡です(笑)
色んな旅館に行きましたが、いきなりビール飲めるところは初めてかも!?

こちらは洗面台。

アメニティはシンプルですが高級旅館らしく質がいいものでした。

晴れていたら見えた富士山。

トイレは自動で蓋が開きました。いつもビビるやつです。

冷蔵庫は有料のドリンクが入っています。

ビール以外もあっていいですね。

和室の手前にある前室。荷物などはここにおけるので、和室がすっきりしていいですね。

入口のところにある寄付。

戸棚を開けるとお茶と水がありました。静岡県といえばお茶!とっても美味しいお茶でした。

ひと休みして、大浴場へ。1日目と2日目で男女入れ替え制でした。

洗い場です。シャンプーとか、高級そうなやつ!

露天風呂もあります。

やっぱり富士山は見えず。

こちらは湯上りにくつろぐ休憩所。マッサージチェアが無料でうれしい!

お楽しみの夕食は部屋食です。

地酒が沢山あって迷いますね!

ワインも気になりますが、せっかくなので松濤館オリジナル純米にしました。

すっきりして美味しいお酒でした!

お造りにある四角い鮪がびっくりするほど美味しかった!

お肉はしゃぶしゃぶでいただきます。

ネギたっぷりの出汁でしゃぶしゃぶします!

贅沢なしゃぶしゃぶ!自宅でしゃぶしゃぶをする時に長ネギたっぷり入れてやるので、同じ好み!?と思っちゃいました。

つけダレも美味しいです。

焼き物も最高です。トマトがまた美味しい。

冷たいうどんもいいですね。

この揚げ物うまかったなあ!

〆は新ごぼうのご飯です。

どの料理も美味しい!量もちょうどよくて、お酒がすすみました。

デザートもちょうどいい!

食後の湯飲みが富士山(笑)

夜景をみながらゆっくり飲んで就寝です。

翌朝も曇っていました。

もう少し晴れたら富士山見えるのに(笑)

朝食が運ばれてきました。

沼津といえば干物❕アジの開きが最高でした。

とっても豪華な朝ごはん!どれも美味しかったのです。

ひと休みして朝風呂へ。入れ替え制なので昨日とは異なる雰囲気です。
こちらは露天風呂。

屋根付きの露天風呂もありました。

帰りは三島駅経由で沼津駅へ。
沼津駅から沼津港へ行くと、深海魚水族館や食事処がたくさんあるので一日中楽しめますよ。
たまたま立ち寄った沼津駅近くの寿司屋さんも美味しかったのでおすすめです!
この投稿をInstagramで見る
あとがき

静岡県沼津市にある松濤館はとってもおすすめ!部屋のタイプも色々あるのでまた行ってみたいです。
ゆっくり気兼ねなくは入れるので、温泉付きの部屋がやっぱりおすすめ!
あとは・・・晴れた日にいってみたいなあ(笑)


