山形県かみのやま温泉にある、日本の宿「古窯」に行ってきました。古窯はプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で40年以上TOP10に入っている有名なお宿。数年前に一度いった事があり、今回は二度目の宿泊です。
この旅館は部屋の種類もプランも多種多様なので何度行っても楽しめるお宿。露天風呂付の部屋だと少し高くなりますが、スタンダードな部屋だと結構リーズナブルな価格です。今回はスタンダードな部屋とプランにしました。
日本の宿「古窯」
山形新幹線のかみのやま温泉駅から送迎バスで5分ぐらいなのでアクセスも楽です。東京は晴れていましたが山形は雨。傘を忘れてしましましたが駅前から送迎バスに乗ったので濡れずに済みました。

シンプルな和室で山側なので景観が良いわけでもないですがゆっくりするにはちょうど良かったです!温泉は1階と8階にあり、それぞれ趣向を凝らした作りになっていました。

夕食は個室でいただきました。プランはスタンダードな山形牛のすき焼きプランです。

お品書き。

小鉢の・・・おつまみ達(笑)

お酒がすすみます。

ちょっと変わり種だった、干し柿とチーズ。

漬物と河豚のお寿司。

山形らしく、さくらんぼもおります。

お造りは氷の器です。

じゅ、十四代!!!と思って頼みましたが残念ながら品切れ・・・これは皆さん注文しちゃいますね。古窯の純米酒を頂きましたが美味しいお酒でした。

芋煮!醤油ベースです。里芋がやっぱり主役ですね。

すき焼きです!鉄鍋でした。

一風変わったすき焼きで、ごま味噌のタレで玉ねぎを使っていました。

温泉卵でいただきます。濃厚でどっしりした味ですがご飯によく合います。

是非すき焼きはご飯と一緒に!つや姫美味しい。

朝食はバイキングでした。

品数は多いんですが大体温泉の朝は飲みすぎで食べられませんね(笑)
5年前の記憶は曖昧でしたがやはり良いお宿でした!ほんと、全部がちょうど良くて居心地もいい。
二日目は米沢へ
二日目は米沢へ行きました。米沢といえば地酒の東光!

酒蔵が見学できます。しかも売店は・・・酒飲みのパラダイス(笑)売店にいた東光のおじさんが自分で言っていました。試飲しておつまみ試食して、また試飲という永遠ループです(笑)

東光の酒蔵を後にして、上杉神社へ。そこでランチと思ったんですが目当てのお店が定休日!!!平日休みあるあるです。ふと目にした米沢らーめんの文字に惹かれ、ふらりとラーメン屋へ。
米沢らーめんと米沢牛焼肉丼のセット!ラーメンうまい!お肉も柔らかくてビックリ。
こちらはまさかのコラボ!米沢牛焼肉らーめん。別皿で添えられた辛味噌をたっぷり入れるといい感じです。山形牛に米沢牛に、思いのほか牛肉祭りになっちゃいました(笑)
ガソリン満タンなので師走を乗り切れそうです!!
あとがき
二度目の日本の宿「古窯」とても良かったです!たぶんまた数年後に行きたくなる、そんな旅館ですね。14代飲みたかったなあ。また山形いこう!


