念願の山人へ行ってきました!東京にいた頃からチェックしていたお宿です。生まれ故郷の岩手っていうのもそうですが、ジビエ料理の宿なので気になっていました。東京からだと少し遠いですが、仙台からだったら行きやすい!行くしかない!
帰りは平泉観光もしてきたので合わせてご紹介します!
新幹線で腹ごしらえ!仙台牛サンドイッチ
山人は岩手の北上線のほっとゆだ駅が最寄です。仙台からはまず北上まで新幹線で行って、そこから北上線に乗り換えていくのが最短ルート。
まずは新幹線で朝ご飯です!いっぱい食べるとお昼が食べられないので軽い駅弁を。
仙台牛サンドイッチです!これは、軽いのか!?(笑)しかし、予想上にうまい!パンは、正直なところモサモサ系でしたが、お肉がうますぎでした。
濃い目の味付けがモサモサとマッチしていい感じでした(笑)
北上駅前でランチ!東南屋で蕎麦
北上駅前にある、おでんせプラザぐろーぶで見つけた蕎麦屋さん。乗り継ぎの時間がそんなになかったので、駅前でサッと食べられる蕎麦に決めました。軽めのお昼で夜に備えます!
そば処 東南屋/たつみや (北上/そば)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによる…
湯川温泉 山人 -yamado-
ほっとゆだ駅から送迎タクシーで山人まで。素敵なロビーだとワクワクしますね。
黒文字というお部屋。
ウッドデッキです。
素敵なスピーカーがあったので、音楽をきいてゆっくりできます。
シンプルですが素敵なお部屋です。
お部屋のお風呂もいい感じ。
念願のジビエ三昧!
まずはマタタビ酒で乾杯!マタタビはじめての体験。
イワナのバーニャカウダー!これすごい美味いです。お宿の名物でソースも販売しておりました。
素敵な前菜!岩魚に鬼胡桃に牛に鶏に山菜に・・・まさしく山の贅沢!
でました!熊肉です。しかもシチューなんて!いきなり変化球で驚いた(笑)
エゾシカの生ハム!これワインに合う!真ん中に乗っているオレンジのもの。ます茸というキノコのチーズ漬け。これうますぎです。
お酒はワイン4種のコースがあったので頼みました。その日の料理に合うお酒を出してくれるのでおすすめです!
鹿のソーセージと、鹿のパイ包み焼き!
この辺でかなりお腹いっぱいです・・・。
でたー!熊鍋!
臭みも無くて美味しいです!
〆の雑炊!
腹パンすぎる・・・・この後、食べ過ぎのため就寝(笑)満腹満足!
一休みして露天風呂へ行ってみました。
寒かったので・・・ブレブレですみません(笑)
奇跡の朝!初雪で絶景風呂
翌朝、まさかの初雪!きれいですね。
前日は全然雪無かったので、ビフォアーアフターにびっくりしました!
おかげさまで雪見風呂!最高です。
露天風呂も雪景色。
こちらは朝ご飯。
かじかの卵!初めて食べた。
あけび味噌!これうまい。
イワナの一夜干し!日本酒と合わせたい(笑)
こだわりフルーツです。
こだわりすぎのギリシャヨーグルト。
たらふく食べて文句なし!ジビエなので、仕入れによって大分メニューが変わりそうですね。今回の熊料理も、肉質によってどうしようか考えて作ったそうです。春夏秋冬、訪問したい宿ですね。
平泉観光
帰りは平泉で降りて、中尊寺を散策!山人は雪景色でしたが、中尊寺はいい天気。
中尊寺は中学校の修学旅行以来です。京都もそうですが、年を取ってから見に来るとまたいい風情です。
前日は散々食って動けないほどだったのに・・・わんこそば!
食べちゃいましたー!とはいえ、よくあるわんこそばではありません。
平泉のわんこそばは・・・
いきなりお椀が24もでる!
それを色々な薬味で楽しみながら食べます。これ、普通に美味しいです。ゲーム性は無いですが、茹でたての蕎麦を色んな味で美味しく食べたい!っていう贅沢な工夫を感じちゃいました!昔の人も蕎麦好きだったんだな(笑)
駅前芭蕉館/えきまえばしょうかん (平泉/そば)の店舗情報は食べログでチェック!盛り出し式平泉わんこそばの元祖! 平泉駅…
あとがき
山人 -yamado-は素敵な宿でした。スタッフの方も感じがいい人ばかりで、いい時間が過ごせました。何度も通いたい、そしてあんまり教えたくない隠れ家、といった感じです。また鹿ハム食いたいなー!