今回ご紹介するのはスナップエンドウで作る簡単おつまみです。サッとゆでて和えるだけなので最初の1品として飲みながらよく作る料理です。美味しいスピード料理なのでぜひ参考にしてみてください!
スポンサーリンク
塩ゆでスナップエンドウのチーズ和え
まずはスナップエンドウの下ごしらえします。ざっと洗って筋を取り除きます。
インターネットでスナップエンドウの下ごしらえについて調べると色々な方法が出てきますね。個人的にはいつもこのやり方です。写真にあるスナップエンドウの右側(内側)の筋をつまんで引っ張り上げ、包丁で先端を切り落とします。
左側(外側)は面倒なので筋を取りません。特に口に残ることもなく気になったことはありません。
下ごしらえが済みました。
鍋にお湯を沸かして、塩を小さじ山盛り1杯ぐらい入れます。
スナップエンドウを入れ、時々上下を返しながら1分半~2分間茹でます。
茹で上がったらザルでお湯を切り、ボウルにいれます。
アジシオ(なければ塩)を振り、全体になじませます。
オリーブオイル小さじ2を和えます。
粉チーズを黒胡椒を振りかけて全体に和えます。おつまみなので濃い味にしていますが、副菜だともう少しチーズ少な目でいいと思います。
器に盛ったら出来上がり!仕上げのお化粧で粉チーズと黒胡椒を少し追加しました。
茹で上がったら熱々のまま手早く味付けをして食べると最高です!ビールやワインにぴったりな簡単おつまみなので、ぜひ参考にして作ってみてください!