久しぶりの温泉です。行きたい所だらけでかなり迷いましたが、今回は鬼怒川温泉に決定!最後に決め手となったのは、ジョンカナヤこと金谷鮮治。魯山人とか、けっこう破天荒で突き抜けている人が好きなんですが、このジョンカナヤ氏も・・・相当でした(笑)しかも生年月日に少し縁がありまして、もう行くしかない!と決断。
決断!というのも、もともと今回はチープな温泉でゆっくりするつもりでしたが、まさかの高級ホテル(笑)まあ、縁ですのでいたしかたなし!帰りに日光にも寄ったので合わせてご紹介します。
浅草から鬼怒川へ

浅草から特急に乗り込みいざ鬼怒川へ!

深川めし、うまいなあ!

鬼怒川温泉駅、けっこうきれいですね。

駅から徒歩3分、近い!しかし、堂々たる風格。

ロビーで一息ついてチェックイン。

素敵なお部屋です。

た、玉手箱!

電話はなんと、タブレット!すごいなあ。

寝室です。

洗練されています。

さり気ないテレビ。

窓の外は渓谷です。

玉手箱の中身は美味しい和菓子。

一息つこうかと思ったら、ちょうど川下りの時間だったので飛び乗りました!結構時間がギリギリで諦めつつもフロントの方に相談したら素早く手配してくれました。対応がすごくて感動。ホテルの下に乗り場があるので川下りはぜひおすすめ!

鬼怒川はいま水量が少ないみたいで特に水がかかるほどでもなく平和に下船。下船した先で食べた山椒味噌の団子はなかなか美味しいです。
金谷流懐石〜和敬洋讃〜

宿に戻り館内を散策。

おしゃれなシガールーム。

鬼怒川金谷ホテルは部屋食もありますが、ダイニング食にしました。ひとまずロビーで食前酒を頂きます。添えられているのは一口ピザ。これは美味しいです。20個ぐらい食いたい(笑)

なかなかいい席でした!

小鳥の器が素敵!

金谷流懐石〜和敬洋讃〜という事で、和の中にさり気ない洋!

鱧とじゅんさい!うまい。

お造りには日光湯葉!

醤油、煎り酒、塩!

献立にはないサービスメニュー!こういうのが美味い。

ボリュームは少な目ですが、ほんとちょうどいい感じです。

綺麗な器。

お料理も素敵です!

名物の和風ビーフシチュー!大根入ってます。

一汁一菜!ちりめん山椒うまい。

デザート!

さらに!食後の楽しみ、ロビーでチョコレート!ジョンカヤナという高級チョコレートの大盤振る舞いです。

なんとも、リッチな気分です。

お部屋には、お夜食が用意されていました。

朝ご飯は和風か洋風か選べます。わら入りの納豆が食べられるので和風にしました。麦も入っていて風味も面白くて美味しい納豆でした。

朝ご飯も美味しくて、量もちょうど良かった!年齢層高めの客層ですが、リピーターが多そうな印象でした。色んなところいったけど、カナヤに落ち着いて毎年来ていそう・・・という妄想をしてしまうような老夫婦が多かったですね。
また来たいなあ。
日光東照宮で観光

帰りは日光へ立ち寄りました。

何度か来たことがありますが、なんかきれい。

いろいろ改修工事したようです。すごい!

日光は自然も豊富で見どころも沢山。人も多かったけど。

帰り道、ご飯屋さんを求めて東武日光駅まで歩くも、めぼしいお店が見つからず・・・。ランチタイム終了やら定休日やら。結局駅前のお店に駆け込んじゃいました。お腹ペコペコだと何でも美味い。

山菜蕎麦!

唐揚げ!
宇都宮で餃子を食べる

日光から宇都宮まで意外と近かったので夜ご飯は宇都宮餃子!有名なお店は満席だったので、駅前の典満餃子へ。
晩酌セットなかなか良い!

八角みたいな中華の味がして、イメージと違って面白い味ですが、美味しかったです。

水餃子で〆!
あとがき
鬼怒川から日光、宇都宮の旅、楽しかったです!鬼怒川金谷ホテルはもう、文句なし!最高でした。写真を撮れずご紹介し出来ませんでしたが、お風呂も良かったです!東京からアクセスも便利なのでまた来たい。
金谷リゾート箱根もいつか行ってみたくなりました!



