今回ご紹介するのはギョニソーチャーハン!魚肉ソーセージで作るチャーハンです。初めて作った時は、ありあわせで作ったチャーハンでしたが今はこれが食べたくて魚肉ソーセージを常備!少し和風で醤油の焼けた香りが香ばしいので、どちらかと言えば、焼き飯って言ったほうがしっくりきます。簡単に出来るので、ランチやお酒の〆におすすめです!
魚肉ソーセージ焼き飯の作り方
作り方はとっても簡単です!
- サラダ油で細かく切った魚肉ソーセージを炒めてご飯を入れる。
- 少しご飯を焼いてから醤油をジャッ!っと回し入れる。
- 火を止めて大葉を入れて混ぜ、仕上げに白ごまをふる。
もともと魚肉ソーセージをサラダ油で炒めて醤油をたらしたものが好きなので思いついた焼き飯です。醤油は濃口醤油で、食卓の醤油差しでジャーっと一回しぐらい。分量をしっかり量りたいところですが、味見していい感じならOKな感じでいつもズボラな感じです。
海鮮と大葉の組み合わせが好きなのでまさに黄金コンビですね!味付けは醤油だけですが、魚肉ソーセージから旨味がでるので美味しいです。
魚肉ソーセージにちょい足し
初めて作ったのはシンプルな魚肉ソーセージですが、その後色々ちょい足しして楽しんでします。
こちらはまず、長ねぎを加えたバージョン。チャーハンといえば長ねぎ!という事で入れてみましたが、無いほうが美味かった気がします(笑)
こちらはキムチを加えたバージョンです。魚肉ソーセージ焼き飯というより、具材を魚肉ソーセージにしたキムチチャーハンといった感じですが、これも美味しかったです。
まずごま油でキムチを炒めて、魚肉ソーセージ・ニラ・ご飯を入れて炒め、醤油をジャーっと回し入れたら出来上がり。元祖魚肉ソーセージの面影はないですが、これもおすすめです。
魚肉ソーセージとご飯が絡んで焼けた醤油味がたまらないので、卵を入れずに作っています。シンプルな元祖魚肉ソーセージが一番うまいように思いますが、ちょい足しアレンジをやってみたらまたご紹介していきます!!
納豆チャーハンもおすすめ!
ついに登場!伝家の宝刀!?納豆チャーハンです。この納豆チャーハンはシンプルなんですが、ほんと美味しいのでぜひ味わっていただきたい!もう何年も試行錯誤(いまも継続中!)していて何パターンかありますが、一番基本の美味しいレシピです。ぜひ[…]