今回ご紹介するのは、静岡県賀茂郡東伊豆町にある熱川プリンスホテルです。伊豆の中でも温泉地が集中している東伊豆にある熱川温泉の温泉宿です。ウェブサイトをみてこれは行きたい!と思ったプレミアムエリア「Qoomo」に連泊してきました。素敵な宿なのでぜひ参考にしてみてください!
熱川プリンスホテルのプレミアムエリア「Qoomo」に宿泊

東京から伊豆熱川駅までは特急「踊り子号」で行くか、東京ー熱海を新幹線で行き、熱海から伊豆急行線で熱川駅まで行くのが一般的です。東伊豆にはこれまで何度か行っていますが、特急や新幹線を使わずに普通列車で行く事が多いです。熱海で途中下車して昼ごはんを食べるとチェックインの時間にちょうどいいんです。

今回も普通列車で伊豆熱川駅まで行きました。熱川プリンスホテルは伊豆熱川駅からほど近い場所にあります。熱川は坂道が多いので駅から送迎バスで行くのがおすすめです。

プレミアムエリア「Qoomo」のお部屋です。露天風呂付き客室に泊まりたかったのですが、残念ながら取れず、Qoomoのスタンダードなお部屋にしました。

Qoomoの特徴のひとつ、デイベッドです!ここでまったりと過ごすことが出来ます。

さらに外のデッキにはソファー!

Qoomoは最上階にあるのでオーシャンビューを堪能出来ます。

テレビを見ながらデイベッドでゆっくり出来ますね。

寝具はベッドです。

ケトルとコーヒーメーカーがあります。

冷蔵庫には水と炭酸水がありました。

クローゼットには浴衣と金庫。

浴室にはシャワーのみ。温泉宿に宿泊した際、露天風呂付き客室以外ではお部屋で浴槽に入らないです。個人的にはシャワーもいらないかも。

洗面台です。

チェックイン後は、デイベッドでお茶とお菓子をいただきました。

屋上にやって来ました。ここには露天風呂と足湯があります。

こちらは足湯です。

こちらは屋上天空露天風呂「薫風」です。

お風呂上りはスカイテラスでゆっくり出来ます。

お風呂の後は館内の散策。こちらは気になった瞑想スペース。瞑想用椅子が気になりましたが今回はレンタルしませんでした。

外出して熱川温泉を散策します。

宿の前にコンビニがありました。左手の小道を下っていくと熱川温泉駅まで行く事が出来ます。急な坂道であまり整備されていない道ですが、滞在中は何度か往復しました。

熱川温泉は至る所に蒸気があがっています。

温泉卵も作れます。

海まで行ってみました!天気が良くてよかったです。

さて、熱川プリンスホテルまで登山(笑)

熱川プリンスホテルについたらクタクタです・・・。温泉に入って夕食までゆっくり。

いい時間になりました。

食事処は個室でした。彫刻がすごい!

まずはオリジナルところてんジュース。

前菜です。旬のものが多いですね。

一口大で色々楽しめます。

見た目にも華やかですね。

伊豆では静岡麦酒が定番です。

お品書きは説明が豊富で楽しいです。

地のものへのこだわりが嬉しいですね。

こちらはオリジナルスープ。

お造りです。生しらすに金目鯛と伊豆の幸を堪能できます。

ここらで日本酒。この平杯いいな。

でました!伊豆名物!金目鯛の煮付けです。

こちらは地元のブランド豚、熱川ポークです!

〆のご飯です。

和風のデザートでした。

お部屋に戻り、月夜を堪能!

眼下に見える熱川温泉の景色も風情があります。

のどが渇いたので館内の自販機でお酒を追加しました。

翌朝。天気がいいと海が本当にきれいです。

朝ごはんも個室でいただきます。

健康的な朝食の合言葉「まごわやさしい」を実践した朝ごはんです。
※まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも

美味しいお釜ごはん!

煮ものです。

野菜中心ですが食べ応えがありました。

蒸し野菜も美味しい。

食後のコーヒーです。

2日目は伊豆アニマルキングダムに行きました。伊豆熱川駅から伊豆急行線で2駅目の伊豆稲取駅まで行き、そこから伊豆アニマルキングダム行きのバスで10分ほどで到着です。
※画像は公式HPより

お昼はアニマルキングダムの食堂でラーメン。アニマルキングダムは広大で見どころが多く、思った以上に楽しかったです。伊豆に行ったらまた行きたい!

一日楽しんで宿に戻りました。

お風呂上がりにテラスでビール。至福の時です。

さて、そろそろ夕食です。

2日目の夜は献立が変わりました。

前菜です。

一杯目から日本酒です。

お造りです。

こちらは刺身でも美味しそうですが・・・

贅沢にしゃぶしゃぶ!

半煮えぐらいで食べると美味しい。

伊勢海老の入ったブイヤベース。

煮ものです。

熱々で美味しい。

熱川ポークは溶岩プレートで焼きます。

こちらのお椀は・・・

金目鯛でした。みぞれ煮です。個人的には煮つけより好きです。

〆のご飯です。

デザートはフルーツ!

ドリンクメニューが豊富でした。

日本酒もいろいろ。

ワインもあります。

果実酒もありました。

部屋に戻ってきれいな夜空を堪能。

お供は伊豆の地ビール。

きれいな朝日とともに起床。

朝ごはんも献立が変わりました。

干物がうまい。

最終日はお腹も疲れ気味なので、量少な目がありがたい。

帰りも熱川から普通列車で帰りました。写真の列車は普通列車なのですが、通称「キンメ電車」と呼ばれており観光用に改装した車両です。
あとがき
最後までお読みいただきありがとうございました!
熱川プリンスホテルは景色もよくご飯も美味しくて観光も便利!これはぜひ連泊で堪能したい温泉宿です。次回は露天風呂付き客室に泊まりたいなあ。ぜひ参考にしてみてください!
最後に番外編というか、帰りに熱海駅で下車して購入したお土産をご紹介!酒の肴に最高です。

生しらすのづけ!

ねっとりして美味しい!日本酒にもご飯にも良く合います。

こちらはまぐろの生ハム。

オリーブオイルと黒胡椒が良く合います!これは白ワインがいいですね。


