燻製とおつまみと一汁
久々に燻製やりました。タラコと牛肉です。
なかなか美味しく出来ました。
タラコはそのまま、牛肉は塩コショウしてエルブドプロバンスを少し散らしてそのまま燻製に。
燻製はもともと保存食でちゃんとやろうとするとほんと面倒なんですが、すぐ食べるようなら適当でいいんです。
と、思いたい(笑)
大根と魚河岸あげの煮物
魚河岸あげは商品名ですが、けっこう好きでよく煮物にします。白身でシンプルで美味しいんです。
意外と初めて大根と煮ました。
いつもはごった煮ですがシンプルに大根と魚河岸あげと煮干しと昆布だけで煮ました。
葉っぱがいっぱいついたブロッコリー
なんか葉っぱがたくさんついたブロッコリーが売っていたんで、買ってきて蒸しました。
葉っぱも茎も一緒に5分ぐらい蒸してマヨネーズかけて食べました。
レンジでチンとか茹でるのもいいですが、蒸すってほんと美味しいです。
鶏肉とセロリの味噌汁
ご飯は鶏肉とセロリの味噌汁でいただきました。
この組み合わせ結構好きでやっちゃいます。
鶏肉はもも肉で結構脂っこいんですが、セロリがいい感じなのでさらっといただけます。
おまけのステーキですが、またやりたい感じ
燻製にできなかったお肉をサッと焼いて食べました。
塩コショウでエルブドプロバンスってのは燻製の時と一緒ですが、フライパンにオリーブオイルをひいて焼いて、両面いい具合の焼き色がついたら醤油をジャッっと入れて蓋をして放置しました。
得意の焦げた醤油味を狙いました。
しばらく置いてお肉の油が落ち着いたころにスライスして食べてみたら・・・思ったよりうまい!
今度ちゃんとやってみようと思いました。シンプルステーキは念願なのでちょっと楽しみ。
燻製に使った道具はこちら!
簡単で煙も匂いも少ないのでおすすめです。
![]() おうち居酒屋ランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |